ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 西南女学院大学紀要
  2. Vol.24

ゲーミフィケーションにおける経験の組織化

https://seinan-jo.repo.nii.ac.jp/records/313
https://seinan-jo.repo.nii.ac.jp/records/313
fdead46d-3b54-4244-91db-158828452119
名前 / ファイル ライセンス アクション
sugitani.pdf 本文 (368.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-09-29
タイトル
タイトル ゲーミフィケーションにおける経験の組織化
言語 ja
タイトル
タイトル How to Organize Experiences in the Gamification of Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゲーミフィケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゲーム内ゲーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 経験
キーワード
主題Scheme Other
主題 不便益
キーワード
主題Scheme Other
主題 変容を引き起こすゲーム
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gamification
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nested game
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 experience
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 benefit of inconvenience
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Transformational game
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 杉谷, 修一

× 杉谷, 修一

ja 杉谷, 修一

ja-Kana スギタニ, シュウイチ

en Sugitani, Shuichi


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ゲーミフィケーションはゲームの完成度や目標達成の効率、ゲーム内活動への動機
づけの程度などについて、合理的にデザインされている。本稿では教育ゲームの参加
者がゲーム内で主体的な存在となる「開かれたゲーム」のあり方を検討する。
 「変容を引き起こすゲーム」は何らかの形でプレイヤーを変えることを意図して
設計されたゲームを指している。通常の教育ゲームでは、参加しているゲームに持ち
込める能力や資源、ゲームにおける努力や投機的行動はプレイヤーに隠されている。
プレイヤーがそれらの隠された要素を自覚することは開かれたゲームにとって重要で
ある。
 不便益モデルは、物理的・心理的労力をかけることで得られる便益に注目する。
上位ゲームにおいて個人がデザインする不便益システムを「ゲーム内ゲーム」と呼ぶ。
ゲーム内ゲームは主要なゲーム目標の下で個人の興味関心に従って独自にデザインさ
れる場合とプレイヤーの特性に従う最適化の試みとなる場合がある。さらに、ゲーム
内ゲームの工夫は個人的なtips に留まらず、他者と共有されることもある。
 個人がデザインするゲーム内ゲームの1 つ目の特徴は目標が固定されていないこと
である。個人の目標は変更が可能であり、時には目標を持たないゲームもあり得る。
2つ目の特徴はゲーム内ゲームのデザインは個人の経験を反映していることである。
 個人経験はゲームデザインにおいて組織化される。共時的組織化は生活領域をコン
パートメント化したり、逆に全体を統一的な意識で意味づけたりといった多様な形で
現れる。一方で、通時的組織化は過去・現在・未来のゲーム経験に意味を与える。
この2つの組織化はゲームにおける個人の主体性の契機であり、開かれたゲームへの手
がかりとなるだろう。
書誌情報 西南女学院大学紀要

巻 24, p. 55-63, 発行日 2020-03-01
出版者
出版者 西南女学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1342-6354
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11156368
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40022206800
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:35:24.212589
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3