ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 西南女学院大学紀要
  2. Vol.23

モーツァルトの《声楽のためのソルフェージュSolfeggien fur eine Singstimme K.393(385b)》と《後宮からの逃走Die Entfuhrung aus dem Serail K.384》におけるコンスタンツェのアリアの旋律の関係性と声楽上の意義

https://seinan-jo.repo.nii.ac.jp/records/304
https://seinan-jo.repo.nii.ac.jp/records/304
b67362c0-70ce-47e9-8937-b4639e1f6241
名前 / ファイル ライセンス アクション
kanaya.pdf 本文 (416.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-19
タイトル
タイトル モーツァルトの《声楽のためのソルフェージュSolfeggien fur eine Singstimme K.393(385b)》と《後宮からの逃走Die Entfuhrung aus dem Serail K.384》におけるコンスタンツェのアリアの旋律の関係性と声楽上の意義
言語 ja
タイトル
タイトル The Relationship and its Vocal Significance between Mozart's "Solfeggien fur eine Singstimme K. 393 (385b)" and the Melodies of Konstanze's Arias in his Opera, "Die Entfuhrung aus dem Serail K. 384"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソルフェージュ
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンスタンツェのアリア
キーワード
主題Scheme Other
主題 コロラトゥーラ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジングシュピール
キーワード
主題Scheme Other
主題 モーツァルト
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Solfeggien
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Konstanze's arias
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 coloratura
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Singspiel
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mozart
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 金谷, めぐみ

× 金谷, めぐみ

ja 金谷, めぐみ

ja-Kana カナヤ, メグミ

en Kanaya, Megumi


Search repository
植田, 浩司

× 植田, 浩司

ja 植田, 浩司

ja-Kana ウエダ, コウジ

en Ueda, Kohji


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 モーツァルト(W.A.Mozart, 1756-1791)の《声楽のためのソルフェージュSolfeggien für
eine Singstimme K.393(385b)》(以下、《ソルフェージュ》)は、1782 年に作曲された。
ユニヴァーサル社の楽譜《ソルフェージュと声楽練習Solfeggien und Gesangsübungen 
K.-V.393》には「ソルフェージュ1、-2、-3、- 断片、および声楽のための練習曲」の5 曲が
収められている。スワロフスキー(Hans Swarowsky, 1899-1975)は、この楽譜の序文に
「これらの《ソルフェージュ》にはモーツァルトのオペラの登場人物「コンスタンツェ(《後宮
からの逃走 Die Entführung aus dem Serail K.384》)、コンテッサ(《フィガロの結婚
Le nozze di Figaro K.492》)、ドンナ・アンナおよびドンナ・エルヴィラ(《ドン・ジョヴァ
ンニ Don Giovanni K.527》)、フィオルディリージおよびドラベッラ(《コシ・ファン・
トゥッテ Così fan tutte K.588》)、夜の女王(《魔笛 Die Zauberflöte K.620》)を歌うのに
必要なテクニックをすべて含んでいる」と記している(以下、原題を略)。冒頭のコンスタン
ツェが登場するジングシュピール《後宮からの逃走 K.384》は、《ソルフェージュ》と同じ年に
作曲・初演された。
 本論文では、モーツァルトのジングシュピール《後宮からの逃走 K.384》作曲の経緯および
コロラトゥーラの発展の歴史とコンスタンツェのアリアにおけるコロラトゥーラの劇的表現に
ついて記し、「ソルフェージュ1」の冒頭6 小節の声楽上の意義について文献学的考察を行った。
書誌情報 西南女学院大学紀要

巻 23, p. 29-36, 発行日 2019-03-01
出版者
出版者 西南女学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1342-6354
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11156368
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021841823
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:35:38.577040
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3